Rail Fence Cipher
レールフェンス暗号という暗号方式があるようです。決めた文字数分だけ縦書きしていき、その文字数に達したら右側の頭から同様に同じ文字数分だけ縦書きをしていきます。このとき、縦方向の列をフェンス、横方向の行をレールというそうです。全て書き終わったら、1行目のレールから順に文字列をつなげていけば暗号文が完成します。crypto
Decrypt and find the flag.
AaY--rpyfneJBeaaX0n-,ZZcs-uXeeSVJ-sh2tioaZ}slrg,-ciE-anfGt.-eCIyss-TzprttFliora{GcouhQIadctm0ltt-FYluuezTyorZ-暗号化の手順が分かりました。暗号文を適当なところで改行すると縦読みできそうですので、与えられた文字列を縦読みができるように適当なところで改行してみます。
AaY--フラグの形式であるSharifCTFが見つかります。このとき21行ありますので、フェンスが21前後であると考えられます。
rpyfn
eJBea
aX0n-
,ZZcs
-uXee
SVJ-s
h2tio
aZ}sl
rg,-c
iE-an
fGt.-e
CIyss-
Tzprtt
Fliora
{Gcouh
QIadct
m0ltt-
FYluue
zTyorZ
-
次のサイトで、レールフェンス暗号の復号ができますので、Rails:21でDecryptしてみます。
http://rumkin.com/tools/cipher/railfence.php
A-fence-is-a-structure-that-encloses-an-area,-SharifCTF{QmFzZTY0IGlzIGEgZ2VuZXJpYyB0ZXJt},-typically-outdoors.このとおり、平文を得ることができました。
フラグは、
QmFzZTY0IGlzIGEgZ2VuZXJpYyB0ZXJtです。